授業に必須! 神大生版Office講座
神戸大学生に特化した講座でいち早くスキルをゲット!
高校とは違う 大学で必要なパソコンスキルを最短で!
入学直後から始まるパソコンを使った履修登録、レポート、プレゼンなどは神大生の誰もが経験します。それらを経験してきた現役の大学生や大学院生が厳選した講座の内容は、どれも大学生活で必要になるものばかりです。神戸大学の新入生に今すぐ必要なスキルをまとめて身につけられる講座は神戸大学生協のここだけ!
講師は“現役神戸大学生”
先輩が講師だからこそ、実際の大学生活で役に立つ情報が得られます。
オンライン講座はもちろん、対面講座でも知り合いゼロから楽しく参加できるような工夫がいっぱい!
「わかりやすく、楽しい」講座を受けるチャンスは今!
メール作法もバッチリ学べる!
大人へのメール連絡に不安はありませんか?先生やアルバイト先への連絡、さらにはインターシップや就職活動にも必須のメール。マナーを守らないメールは相手に失礼なだけでなく、自分の価値を落としてしまいます。入学のタイミングでマスターしておけば、ずっと安心!
※神戸大学が推奨するスペックを備えたパソコンで受講ください。スペックを満たしていない場合、学習が進められない場合があります。
- ◉ レポートとかメールの書き方って決まってるの?
- ◉ 今のパソコンスキルで授業は困らないかな...
- ◉ 授業では教えてくれない?
- ◉ キーボードで文字を打つの苦手だな...
- ◉ 知らない機能やアプリがたくさんあってどこから調べればいいのかわからない。
講座を受ければ
どんなことに役に立つ?
Wordで
- 大学のレポートの作成方法がわかる
- 見やすい資料が作れる
Excelで
- 実験などのデータをから表・グラフを作れる
- 関数を使って表計算ができる
PowerPointで
- わかりやすいスライドが作れる
- 評価されるプレゼンのコツがわかる
その他にも
- トラブルへの対処法が分かる
- メールやセキュリティについて学べる
\ PCの知識がぐっと広がる! /
認知度調査
第2回対面講座アンケート(2024年)による認知度調査
大学生に必須な機能でも意外と認知度2割未満のものがたくさんあります。そこで、毎年の受講者のアンケートと神大生の先輩の意見をもとに講座内容を厳選しています!
講座内容
神戸大学での学びに活かせる内容で構成されています
- 第1回
-
意外と知らないパソコンの基本!
基本操作をマスター!パソコンを使用する際に必要となる基本操作や便利な操作、安全な操作、困ったときの対応など、これからパソコンを使いこなすにあたって重要な機能を学ぼう!
- 第2回
-
これでレポート作成は完璧!
Wordで文章を書くことに慣れよう!Wordを用いたレポート作成の方法やレポートをきれいに 見せるちょっとしたコツを学んで同級生に差をつけよう!
まとまったレポートの書き方を一緒に練習しよう!
- 第3回
-
相手に伝わるプレゼンテーション!
PowerPointを使った発表も怖くないPowerPointを用いたスライドの作り方、発表の仕方など プレゼンテーションのコツを詳しく知ろう!
先輩のアドバイスを聞きながら練習しよう!
- 第4回
-
データを素早く整理、計算!
グラフもExcelで作れる上級者に!Excelを用いた初歩的な計算から複雑なデータ処理まで、 理系にも文系にも役立つ機能の操作を身につけよう!
見やすい表・分かりやすいグラフの作り方を知ろう!
さらに!先輩たちのパソコン知識が詰まった
テキストでサポート
受講後も見返せる合計200p以上
大ボリュームのテキスト
- ・要点がまとまっていてわかりやすい
- ・習ったことをいざ使うときにめっちゃ便利
発展的な内容や練習問題も掲載
全然知らない便利な機能が載ってたけど
この講座を受けないとずっと知らなかったと思う
どんなことが学べる?
ex. 第2回
レポート作成のためにWordで文章を書くことに慣れよう
メモのような文章が…
見やすくまとまったレポートに!
\ POINT /
- 学籍番号・氏名が入っている
- 段落・構成がわかりやすい
- 図表番号・参考文献が入っている
- PDF化されている
工学部4回生 Nさん
先輩の声
講座の第2回では、授業課題のレポート作成を中心に、レポートを書く上で必須の機能や知っていたら便利な機能を紹介します。また、神大の先輩たちが実際に授業やレポート作成で気を付けている点など、実体験に基づく生の声を紹介します。神大生版Office講座でしか学べないコンテンツを皆様にお届けします!
動画視聴型のオンライン講座
神大生協パソコンスキル講座 【オンライン講座】の受け方
- ◎スキマ時間で学びたい方
- ◎自分のペースで学びたい方
申込完了後、ご自宅に
視聴用URL・パスワード、テキスト
が郵送で届きます!
\ 視聴期限は2025年末 /
-
- Point1いつでもどこでも
受けられる! - 難しいところを繰り返し見たり、忘れたところを復習したりすることができます!授業やサークル、部活の新歓などの予定に合わせて自由に受講できます。自分のペースで受講して下さい!
- Point1いつでもどこでも
-
- Point2音声ガイドと
操作動画付き! - 講師が話している内容が、字幕で表示されるため、内容を聞き逃す心配がありません。分かりづらいところは操作動画を見ながらできるので安心です。1人で受講しても分かりやすく学べる講座です!
- Point2音声ガイドと
-
-
\ オンライン講座限定 /
- Point3履修登録や授業に必須の
サイトの使い方がわかる
コンテンツ - 神戸大学生が授業で使う“うりぼーネット”や“BEEF+”といった独自のサイトの使い方を学ぶことができます。また、オンライン授業でよく使う“Google Classroom”についても紹介します。
- Point3
オンライン講座なら
お申し込みから受講まで、
すべて自宅で完結!
他の受講生と楽しく学べる対面講座
- ◎分からないことはその場で質問して解決したい!
- ◎決まった時間に講座を受けて着実に力をつけたい!
申込完了後、申し込んだクラスの第1回目の
日時に直接会場にお越しください!
先着180名限定
\ お申込みはお早めに! /
-
- Point1神大生の先輩が
直接サポート! - 講座を進行する講師(神戸大学生)の他に、テーブルごとに現役神大生のアシスタントスタッフ(TA)が付き、皆さんの受講のサポートをします。色んな学部の先輩がいるので大学生活に役立つ情報もたくさんお教えします!
- Point1神大生の先輩が
-
- Point2先輩、同学年の色んな知り合いが増える
- ほとんどの方がはじめは一人で受講しますが、ミニゲームなどを通して交流でき、お友達がその場でできます!
- 日程
-
第1回 第2回 第3回 第4回 月曜クラス 4月14日 4月21日 4月28日 5月12日 火曜クラス 4月8日 4月15日 4月22日 5月13日 水曜クラス 4月9日 4月16日 4月23日 5月7日 木曜クラス 4月10日 4月17日 4月24日 5月8日 金曜クラス 4月11日 4月18日 4月25日 5月9日
- 時間
- 各日17:15-19:15
- 場所
- 鶴甲第1キャンパス 食堂南側多目的ホール
※授業の都合で申し込んだ曜日に参加できなくなった場合は曜日変更が可能です。ご相談ください。
対面講座は
先着180名限定です!
お申込はお早めに!
Office講座 Advanced Course
\ アウトプットできる大学生になろう /
英語プレゼンテーション講座
神大生版Office講座でプレゼン資料を作れるようになったら、次は、それを英語で人に伝える力を身に着けてみませんか?
実社会でも使えるスキルが得られ、ますます世界が広がります!
近年、大学シーンで英語で発信する力が
求められています。
低学年の授業でも留学先でも役立った英語プレゼン能力
1・2回生時は、必修の英語科目や国際人間科学部の英語に関する科目で学期末に英語でグループ発表をしていました。スライド作成方法や発表時の伝え方に最初は苦労していましたが、この経験は1年間の台湾留学の際に生かされたと思います。留学先では、専門分野についての洋書をグループで分担して読んだ上で要約と考察をまとめたプレゼンテーションを行う機会がありました。準備は大変でしたが、本番のプレゼンテーションでは自信を持って準備してきた内容を伝えることができました。
難しかったけれど、自信につながった国際学会での発表
英語での発表経験は、自分の研究や実力が海外でも認められたという自信になりました。また、海外の近い研究分野の方と話すことができ、知見と交流を広げることができました。英語での発表では、ただ文法的に正しい文章を読むのではなく、強弱をつけるなど相手に分かりやすく伝えるように意識することが日本語での発表と比べ特に難しかったです。
講座内容
- 第1回
-
『英語プレゼンテーションの基礎』
- ・アイスブレイク
- ・外国人講師のプレゼンを見てみよう
- ・日本語のプレゼンテーションとの違い
- 第2回
-
『英語での効果的な伝え方について』
- ・非言語的コミュニケーション(ジェスチャー、アイコンタクト、強調表現)
- ・6つのキーファクターとは
- ・スピーチの構成
- 第3回
-
『英語のスライド作成』
- ・スライドの構成(シンプルに作ってみよう)
- ・スライド作成
- 第4回
-
『英語のプレゼンテーションにチャレンジ』
- ・質疑応答対策
- ・プレゼンテーション
- 日程
- 5月20日(火)、5月27日(火)、
6月10日(火)、6月17日(火)
- 時間
- 各日17:00-20:00
- 場所
- 鶴甲第1キャンパス 食堂南側多目的ホール
- 定員
- 30名(定員になり次第締切)
- 持参物
- ノートパソコン
※神大生版Office講座を受講していない方もお申込いただけますが、PowerPointでスライドを作成できる力が必要です。
よくある質問
どんな人が教えてくれるの?
日本人の“苦手”を熟知した外国人講師が講座を担当します!
英語を学習する上で日本人特有のつまずきやすいポイントがあります。それをしっかり把握した上で指導いたします。
どれぐらいの英語力が必要?
神戸大学に入学できるレベルの英語力があれば大丈夫です!
アウトプットできる英語力を磨いていきましょう。
英語プレゼンテーション講座は
先着30名限定です!
お申込はお早めに!